こんにちは、ナビ太郎です。
今回はダイハツミラのオーディオパネル
取り外しと車速信号など各種信号など
やっていきます。

L275Sミラ、まだまだ現役で見かけますね。
オートエアコンの車両での説明になります、
マニュアルエアコンの車両は隠しネジが
あるので気をつけてください。

ミラのインパネ、一見オーディオまわりの
パネルを取り外すとオーディオが取り外せそう
ですが、向かって右ポケットが邪魔を
してオーディオステーのネジが取り外せないので
下部のエアコンのコントロールパネルを取り外します。

はじめにオーディオまわりを取り外して
いきます、内張りはがしなどで画像の
ように手前に引いて取り外します。

パネル全体をある程度、浮かせたら
取り外せます。



取り外したオーディオパネルの裏側の
画像です、ツメの位置など要確認。

向かって左側のビスは取り外し可能。

反対側のビスはサイドポケットが邪魔して
取り外せないのでエアコンのコントロール
パネルを取り外します。

エアコンのコントロールパネルも手前に
引いて取り外していきます。
注意)マニュアルエアコンの車両はエアコンのノブを
取り外すと隠しネジがあるのでネジを取り外し後、
パネルを取り外してください。
エアコンのノブの取り外しは大きめのプライヤーで軍手など
をかましてノブに傷が入らないように気をつけながら手前に
引くと取り外せます、送風方向と温度調整のノブ2カ所に
ネジがあります。

大きなパネルなので、慎重に全体的に浮かせます。



ある程度パネル全体を浮かせることが
できたら、手で取り出し可能です。

ハザードスイッチのコネクターも取り外してください。

サイドポケットの裏側は、このようなツメになっています。

パネルが取り外すとオーディオステー
右側のビスを取り外せます。
ダイハツ ミラ、オーディオの外し方動画
マニュアルエアコンの車両ですね。
注意)音量

オーディオを取り外すと画像のコネクタ類が
出てきます。
車速・リバース・パーキング信号情報

画像の白い5ピンのコネクタに各信号が来ています。
車両5Pコネクタ


画像の位置に車速、バック、サイドブレーキの信号
が来ています。
簡単に車速信号を接続したい方は
ギボシ端子で接続できます。
常時・アクセサリー電源

画像の白色10Pコネクターに電源が来ています。
トヨタ・ダイハツ10Pオーディオコネクタ

車両側10Pコネクタを配線側から見た図

画像の位置に常時電源とアクセサリー電源が来ています。
ドライブレコーダー、ETCなどの電源の取り出しに利用可能。
グローブボックスの取り外し方

グローブボックスの取り外し方はサイドの
ツメを内側に押し込んでグローブボックスを
下側にして取り外します。

グローブボックス向かって左側を矢印方向に。

右側も同じ要領で押し込んでツメを解除してください。



取り外したグローブボックスの裏側の画像です。
ツメとフックの構造など確認して作業を進めてください。

グローブボックスを取り外すとこのようになっています。
フロントピラー内張りの取り外し方

画像のように、ウェザーストリップを手前に
引いてある程度取り外します。

これくらいウェザーストリップを取り外したらOK。

フロントピラー(Aピラー)内張りを画像のように
取り外します、取り外しにくい場合は内張りはがし
などを利用して取り外してもいいですね。

内張り3カ所クリップがあるので、3カ所
取り外してください。

クリップが取り外せたら、内張りを上側に引いて
取り外します。

取り外したフロントピラー内張りの裏側の
画像です

内張り下側の画像です。

終了です、お疲れ様。