こんにちは、ナビ太郎です。
今回は、HONDA N-WGNにナビゲーション
取り付け、オーディオパネルの取り外し方、
各信号情報をやっていきます。

新型N-WGN 、発売2か月で生産停止なんて
騒がれていますが、前型のN-WGN をやって
いきますね。

取り付けるナビはPansonic CN-RE03D


リアカメラ接続アダプター用 RCA013H
純正カメラを社外ナビで接続する場合に使用。
オーディオパネルの取り外し方

このオーディオステー下側にネジが
入っているので、注意が必要です。
まずはじめにグローブボックスを取り外さない
とオーディオステーのネジが取り外せない
のでグローブボックスを取り外します。
グローブボックスの取り外し方

グローブボックスのサイドの爪を
内側に解除して取り外します。


画像のように内側に押し込んで
爪を解除します。

最後はグローブを下側にしてやると
取り出せます。

グローブボックス裏側の画像です。参考までに。

無事グローブボックスが取り外せたら、矢印の
方向からナビ裏側をのぞくと、ネジが見えます。
ライトなど照らすと見やすいと思います。

画像マル印のネジです、ちょっと奥なので
わかりにくですが、見つけてください。


取り外したオーディオパネルとナビの
裏側の画像です。
このネジを取り外さずに無理にパネルを外そうと
すると傷だらけになるので、注意してください。

オーディオステーがとまっていた部分。

ちょっと前後してしまいましたが、ようやく
オーディオパネルが取り外せます。

このオーディオパネル、パネル、ステー、
ナビ、オーディオがゴッソリ外れるタイプで、
シフトノブが邪魔になる為シフトノブを
あらかじめ下げておきます。
注意)必ず平らな場所で輪止めなどを使用して
安全に考慮の上、作業をしてください。


画像の位置から取り外して行きます。

すこしオーディオパネルが浮いたら全体的に
浮かせて取り外していきます。



一箇所を攻めすぎるとこじれて、外しにくくなるので、
焦らずに、優しく少しずつ取り外してください。






取り外したオーディオパネルの裏側の画像です。
この車両、オーディオレス車なので、ナビなど
付いていないですが、通常はナビもしくは、
オーディオなどがパネルに付いています。


取り外された側の画像です。
サイドピラー内張りの取り外し方

ウェザーストリップを手前に引いて
ある程度取り外します。

矢印を入れ忘れました、内張りを車内側に
引いてクリップを解除します。すみません。

最後は内張りを上側に引いて取り外します。


サイドピラー内張り裏側の画像です。
構造を理解の上、作業を進めてください。
リバース信号


画像コネクターにリバース信号がきています。
車速信号


車速信号は車両オーディオコネクターにきて
いるので、通常のオーディオハーネスで簡単に
取り出せます。
ステアリングスイッチ信号


ステアリングスイッチの信号もオーディオ
コネクターにきているので問題ないと思います。
テレホンスイッチ情報(STSW2)

STSW2は自分で接続なので、すこし面倒ですね。
20ピン、コネクターを探して接続してください。
ステアリングにテレホンスイッチがない車両と
20ピンコネクターがない車両は接続不要です。
車両24Pコネクタ電源


各配線が接続できました。ナビ裏の画像です。
車両信号情報

ナビのこの画面で各信号の接続を確認してください。
システム設定

車両設定で軽車両を選択。
ステアリングスイッチ設定

ステアリングスイッチを長押しで設定。
カメラ設定

カメラ設定でカメラ割込みON。

無事純正リアカメラが映りました。

取り付け完了です。お疲れ様です。