こんばんは、ナビ太郎です。
今回はTOYOTAのプロボックスに
ナビを取り付けていきます。

高速道路最速との噂もちらほら、しかも細い純正
タイヤで、コーナーを攻める最強商用車。
会社経費のガソリン使いたい放題の車両には
勝てません。www
オーディオパネル取り外し方

比較的に簡単に取り出せるパネルの構造ですね。

オーディオパネルを取り出す前にハンドルポスト
を一番下にセッティングしておいてください。

ワイパーレバーも下に。

画像あたりから、内張りはずしなどを使用して、
パネルを手前に引いて取り出していきます。

きれいに取り外すコツは、すこしずつ
パネル全体を手前に引くように取り外します。

ハンドルポストあたりが取り出しにくい
ですが、キズをつけないように、慎重に
作業を進めてください。

ハザードスイッチのカプラーも
取り出してください。


オーディオパネル裏側の構造です。
クリップの位置を要確認。

純正オーディオは、4カ所ネジでとまっています。

スペースが狭いので、ネジの落下に注意してください。

取り出したネジです。
10mmのボックスで取り出し。

オーディオ類のコネクターがあります。
車速、リバース、パーキング情報

沢山あるコネクターの中から、このねずみ色
のコネクターを探してください。
車両5Pコネクタ


画像の位置に、車速、バック、パーキング
線を接続してください。

今回はバックカメラ取り付けはない
ので、車速信号線を接続。
簡単に車速信号を接続したい方は
ギボシ端子で接続できます
車両10Pコネクタ

トヨタ・ダイハツ10Pオーディオコネクタ

ドライブレコーダー、ETC取り付け時に、この車両
10Pコネクタから電源を取り出してください。
すでに黒パッチンで、純正ETCが
接続されていますね。
USBポート2つ増設
注意)音量
グローブボックス取り外し方


矢印側に押し込んで下部にグローブ
ボックスやって取り出します。



グローブボックス裏側の画像です。構造を
よく理解して、作業を進めてください。

グローブボックス取り出し後。
注意)音量
フロントピラー内張りの取り外し方


まずはじめに、ウェザーストリップを
手前に引いてある程度取り出します。

フロントピラー内張りを矢印側
に引いて取り出します。


最後はうえに引いて取り出します。

フロントピラー内張りの画像です。
クリップがふたつおります。

内張り下部はこのような構造になっています。
助手席手前のパネルの取り外し

このパネルはすごく簡単に取り出せます。

矢印側に。

裏側の構造です。


ナビゲーション取り付け

プロボックスにナビを取り付ける際に
一番気を付けてほしいポイントです。

センターテーブルが出し入れ出来るのですが、
ここにナビの配線をはさみ込まれない様に
右奥に配線をおさめてください。

センターテーブルを出し入れ確認して
ナビをおさめてください。

なるべく右奥ですよ。

TOYOTA自動車なんで、こんな作りにしたのか?
すこし不満。

無事ナビ装着。

ナビ取り付けには関係ないですが。
助手席が手動で。

運転席側がパワーウィンドウ。
個人的には、反対のほうが便利な感じがする。
どうでもいいですね。

はい、完成です。お疲れ様です。
スピードの出しすぎに注意して
仕事がんばってください。