こんにちは、ナビ太郎です。
今回は、SuzukiイグニスETC取り付け、インパネ、
Aピラー、カメラカバー、グローブボックス取り外
しと、車速、バック、サイドブレーキ信号、ドラ
レコ電源などやって行きます。

個人的に、このデザイン、サイズ好きですね。

取り付けるETCは、いつもの
デンソーDENSO DIU-9401

内装もシンプルでSuzukiらしい雰囲気ですね。
オーディオパネル取り外し方

オーディオパネルの取り外しは、隠しネジな
どなく手前に引いて取り外すタイプですね。

工具を使っても良いけど、慣れている方なら、
手でスッパっと取れてしまうぐらい簡単。

パネルを裏から見た画像です。
爪の位置確認をお願いします。

すでにディーラーさんでナビ取り付け済み。

ナビをとめているネジは下側2本です。

傷をつけない様に、手前に取り出してください。

ナビ裏はこんな感じ、黒いゴム部品が
奥の穴に挿さってとめてある仕様です。

いろんなカプラーがあります。社外ナビ取
り付け時は、使わないカプラーもあります。
車速・リバース・パーキング情報

この白い5ピンカプラーはナビ取り付け時、重要です。

車両5Pコネクタ

社外ナビ取り付け時、画像の位置に配線を接続してください。
カプラーで簡単に接続したい方は、
を使用するとギボシで接続できます。
電源取り出し

常時電源、Acc、アースは金属部分にボディアース
ドライブレコーダーの電源やETCの電源は、ここに
配線を接続してください。

SUZUKI車両20Pコネクタ・常時電源
ACC・ステアリングスイッチ情報

こんな感じですね。
グローブボックス取り外し方

奥の爪を内側に押し込んで取り出すタイプ。

画像の丸印の部分を内側に。

こちらも、同じ感じでお願いします。

爪の引っ掛かりを内側に押し込んでやると、
下側にグローブボックスが降りて取り外せます。

グローブボックス下側の構造です。構造
を理解すると、取り出しが楽になります。
フロントピラー内張り取り外し方

ウェザーストリップも画像の様に
手前にひいて外してください。

これぐらい取り外せばOKです。

続いて、フロントピラー内張りを矢印方向に取り出して
ください。お好みで工具を使用しても良いと思います。

白いクリップが少し固いので気をつけてくださいね。

最後は、内張り全体を上に
持ち上げる様に取り外します。

フロントピラー内張りの裏側の構造です。

下部はこの様な作りになっています。
注意)音量
カメラカバーの取り外し方

このカバー鉄クリップを使っている為、
非常にかたいので注意してください。

画像の様に内張り外しを使って
手前のカバーを取り外します。

こんな感じでお願いします。

続いて、カバー本体は工具を使わず手で
下に下げる感じで取り外して行きます。

画像の位置にクリップがあります。

反対側を同じ様に取り外します。

位置を確認して作業を進めてください。


取り外し後の画像。

カバー裏側の画像です。


ゴムパーツを無くさない様に注意してください。

ETCアンテナ貼り付け。

ETC本体はこの位置に取り付けました。

以上で。お疲れ様です。