こんばんはナビ太郎です。
長らく中途半端に公開の記事すみませんでした。
やっとやる気がポツポツと、、、、
では、今回は、MH22/SUZUKIのワゴンRの
インパネの取り外しと車速、バック、パーキング
情報をやっていきます。
☆このタイプのパネルは隠しネジ
があるので、要注意です。

ここで、いきなりパネルを取り外そうと
内張り外しやマイナスドライバーを入れると
傷がついてしますので、気をつけてくださいね、
隠しネジの位置

運転席、サイドブレーキ辺から上
にのぞくと、隠しネジがあります。

画像の位置から見てください。
かなり狭いので、身体を痛め
ない様に気を付けてください。
僕はこの体勢で、よくピッキと、、
痛めます。注意注意。


奥の方に10MMのネジがあります、遠いです。
ライトで照らして要確認。

延長を使って取り外してください。
結構かたく締まっていました。

「このネジです。」
プラスでも取り外し可能ですが、
かたいのでソケットレンチの方が
おすすめ。
オーディオパネルの取り外し方

画像の様に、内張り外しなどで、手前に
引いて取り外してください。

ポイントはコジらないで、全体的に前に出す。

この部分に隠しネジが入ってます。


オーディオパネルから見ると、この辺ですね。
車速/リバース/サイドブレーキ信号

奥に白色の5ピンコネクターがあります。

車両5Pコネクタ

画像の位置に、車速、バック、パーキング
の線をつなげてください。
カプラーで簡単に接続したい方は、
を使用するとギボシで接続できます。
常時電源12V・アクセサリー電源

SUZUKI車両20Pコネクタ・常時電源、ACC。
ステリモの配線は無視してください。
グローブボックス取り外し方


矢印の方向に(サイド)内側におして手前におろします。

グローブボックス裏側の構造です。
この構造を理解して取り外すとスムーズに
作業できると思います。
フロントピラー内張りの取り外し方

ウェザーストリップを画像の様に、手で
引っ張って、ある程度取り外します。

内張り外しを使用して、矢印の
方向に取り出してください。

かたい鉄のクリップがあります。
SUZUKIはこのクリップを使用して
いることが多く、取り外しにくい。

クリップの位置が取り外せたら、Aピラー
内張りを上に持ち上げて取り外します。
ココもかたい。

これが、フロントピラー内張りの裏側の構造です。
要確認。

こんな感じです。お疲れ様です。
【ワゴンRの最新記事】