こんにちは 、ナビ職人のナビ太郎です
前回は配線などやって来たので今回は続きでオーディオパネルの取り外しと
フィルムアンテナなどをやって行きたいと思います それど難しい作業ではないので
淡々と進めていきます よろしくお願いします。
今回取り付けているナビゲーションはCN=RE03WD
まずオーディオパネルの取り外しから行きます 画像の様に 内張りはがしを入れて
すこしずつ浮かしていきます 一箇所で無理に外そうとすると傷がつくので
注意をしてください
これが裏からの画像です この様にクリップが入っているので
構造を理解して作業を進めてくださいね。
オーディオパネルが無事取り外すことが出来たら 次はサイドピーラーを
取り外していきます ますウェザーストリップを手前に引いていきます。
ウェザーストリップがそこそこ外すことが出来たら 画像の様に内張りはがしを
使って奥のクリップを取り外して行きます。
無理のやると割れたりするので慎重にお願いします。
裏からの画像です クリップの位置を確認してください
クリップが外れたら 全体を上に向かって引くと外れます
結構硬いのでコツがいります 1度やると次回からは
すんなり行くと思います
フィルムアンテナは
4枚あります 左からB 中央左A 中央右B 右A
と貼っていきます
ここでちょっとしたコツが Tをめくって貼っていくのですが
その時にUも少しめくっておくと フロントガラスに貼った時に
Uがめくりやすいです これをやらないとUが結構硬くめくれにくいので
Uを引っ張るとフィルム自体がめくれてしまいます。
すこしわかりにくいですが フィルムアンテナを貼った画像です。
フィルムアンテナを貼る時に もう一つ注意があります
貼る位置なんですが 向かった一番左は車検などで貼られる
点検ステッカーのスペースを空けて貼るのと 最近ドライブレコーダーや
ETCを付けることが多いので予定がある方ない方 余裕をもって
考えてフィルムアンテナを貼ってください。
フィルムアンテナ コードが貼るたら 天井にしまっていきます
この時コードが落ちてくる様でしたら スポンジテープをすこしコードに巻きつけて
おくと落ちにくくなります。
広告
GPSアンテナもこの様に ダッシュボードの上に貼ってください
コードもフロントガラスとダッシュボードの隙間に入れてくだいね
次はコードたちを グローブボックス裏にとうしたいのでグローボックスを
取り外して行きます 画像左の凸を手で押すと下に抜けます
構造上、下に向けてから 取り外してください
グローブボックスの凸部分
この様な構造になっています
先ほど取り付けしたフィルムアンテナのコードとGPSアンテナのコードを
画像の位置からグローブボックスの裏までもっていきます
鉄板のバリなどで怪我をしない様に注意してコードも尖がった
ステーなど干渉しないように取り回してください
ある程度コードがグローボックスまで引けたら 次は
オーディオパネル側にもっていきます この時も
鉄板のバリやステーなどに注意して作業を進めてください
こんな感じで フィルムアンテナコードとGPSコードを
引いてもってきます 今回はここまでです
ここまで来たら終わりが近いですね 次回は車速など
を車両からつなぐ作業を説明していきます
お疲れ様でした 次回もよろしくお願いします
ナビ太郎おすすめ
車両盗難多発、大切な車を窃盗団から守る。
月々900円(税別)〜できる、車の盗難対策。
【キャンバスの最新記事】