こんにちは、ナビ太郎です。
今回は、エブリイワゴンに社外バックカメラ
を社外バックドアハンドルを利用して、純正
位置に取り付けていきます。
すこし特殊な作業ですね。
ちょっとややこしいので、見てもらった方
が早いと思います。

DA17W エブリイ人気車種です。


このバックハンドル適応車種がかなり多い
ワゴンR、ハスラー、ラパン 、モコ、クリッパー
スクラム、ミニキャブ、クロスビーなど。
今回の取り付け方法が参考になるといいですね。

社外バックカメラ用アタッチメント

carrozzeria(カロッツェリア) ND-BC8II

バックドアの内張りを取り外して行きます。

よく使われているクリップですね。
クリップ中心部分を手前に引いて
取り外す構造です。

バックドアの内張りを取り外すと
このようになっています。

バックドアハンドルにワイヤーが来ているので
白いクリップを手前に引いてワイヤー先端が
エルの字なっているので、先端を引いて抜きます。

画像丸印のネジを5本取り外すと、バック
ドアハンドルが取り外せます。


社外のバックドアハンドルのバック
カメラ位置の蓋を取り外します。
ネジ1本でとまっています。


社外バックカメラをブチルゴムで仮止め
でなんとなく止めておきます。


アタッチメント側にもブチルゴムを。

バックカメラとアタッチメント、バック
ハンドルの位置を微調整してバック
ハンドルを取り付けます。

こんな感じで取り付け。

白い車両でブチルの黒ジミが気になる
方はカメラまわりをコーキングで処理
してもいいですね。
最後に薄らコーキングも良いかを思い
ます、各自、取り付けをなっとくいく
まで工夫してください。

before

after

バックカメラの配線コードをナビ本体まで
通していきます。

青い矢印方向にコードを通していきます。
鉄板の鋭利な部分に気をつけてコードを
固定してください。

バックドア左上部の蛇腹の中に
コードを通していきます。
ナビ太郎は 配線ガイド(フレックスタイプ)
を使用して蛇腹内にコードを通します。



画像の蛇腹と白いプラスチック部品を
しっかりはめこんでください。
注意)この部品がしっかりはまっていないと
雨水などが車両内にはいっていまします。


バックカメラの配線コードを天井と内張りの
間に隠して車両前方にもっていきます。

すごく地味な作業ですね。


ウェザーストリップをある程度取り外して
コードを通していきます。
フロントピラー内張りの取り外し方

フロントピラー(Aピラー)内張りのハンドルの
蓋をマイナスドライバーなどであけます。
ネジがしっかり締まっているので、プラスドライバー
で取り外すより10mmのボックスで取り外した方が
良いと思います。

ウェザーストリップを手前に引いて
ある程度取り外します。
ウェザーストリップを取り外したら
フロントピラー内張り、向かって
右側に引いてから上側に引いて
取り外します。

Aピラー部分もしっかりタイラップで
コードをとめてください。

オーディオパネルと取り外しは以前
公開しているので、そちらで。


バックカメラのコード接続。

純正位置なので、見やすいですね。

いつもは純正バックハンドルに純正カメラ
社外ナビの取り付けが多いので、たまには
こうゆうカスタムもいいですね。
【エブリイーの最新記事】